てぃーだブログ › シマとの対話【外伝】 › 五島へのいざない

2012年04月09日

五島へのいざない

五島へのいざない
週末、五島へ帰省してきました。春の五島もやっぱりいいなぁ。
ところで今回は、関東にお住まいの有機農家のSさんが
ご家族で五島への移住を検討されているとのことで、
農業関係をご案内して回りました。
島で様々な農業に取り組んでおられる方々を、
地元のみなさまにご紹介して頂きました。大変感謝であります!

五島に渡る直前の1日前は、全国を襲った猛烈な低気圧で、
五島福江島行きの船も欠航していましたが、当日は無事渡ることができ、
また滞在期間中は見事なほどの晴れ日和が連日続きました〜。
「Sさん、五島が大歓迎しているよ!」と感じたままにお伝えしました。

また、島で以前に見つけた観音様の山にも立ち寄り、
「ここで五島との御縁がつながるようご挨拶してみましょうか」
と参拝したところ、さっそくそのあとから、
小さな奇跡が起こったりしましたよ。

実はその日、ケータイの電源が途中で切れてしまっていたので、
次の訪問先との連絡が全くつかなかったんです。そこで、
ご紹介者のOさんに公衆電話からSOSの連絡を取ろうと
電話を掛けてつながった瞬間、なぜか笑い声が。それも近い!

もしもし、という声が近づいて来るんです。
なぜか、港の公衆電話のすぐそばに、Oさんが居るではないですか!
すぐその場で、訪問先に連絡を取って頂き、助けてもらいました。

とても短期の滞在だったにも関わらず、
農のある暮らしの様々なスタイルを五島で見聞きし、
大変濃厚な時間を過ごさせて頂きました。

Sさんはぜひこれからの五島の未来のために来てほしいご家族です。
今回ご案内させて頂けて、本当に良かったです。

帰りの福江空港で、
「で、ところで自分は?」と、問うてみたところ、
大きな日輪が現れました。

(沖縄以外では初めての現象です。)

「どの島々に渡ろうが、どこにいようとも、
きっと大丈夫なんだな」というサイン。
そういうふうに心にキャッチしたのでした。


てぃーだな特集

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。