てぃーだブログ › シマとの対話【外伝】 › UA(インタビュー「ティダノワ祭」を語る)

2012年03月08日

UA(インタビュー「ティダノワ祭」を語る)

UA(インタビュー「ティダノワ祭」を語る)
「3.11からもうすぐ1年が経とうとしていますが、
何も変わっていない。
原発事故に関しては終息なんかしていない。
もはや内地のほうなんか風化させようとしているくらいの勢いで、
何も根本的な問題は改善されないまま、このまま過ぎようとしています。」
と、語ってくれたのは、歌手のUAさん。

思い描いている未来とは真逆の方向で、
瓦礫問題まで出て来た。それも利権絡みで。

「私たち20代〜40代のミドルエイジが、やっぱり勇気を持ってね、
本当の意味で怒ることをしないと子供たちの未来はどうなるの?
“知らない”では済まないというか大問題だよって。」

それをネガティブに表現するのではなく、
本当の賢いやり方があるはずだと、UAさんをはじめ、
避難してきたお母さんたちの沖縄ネットワークで情報交流の場
として活動しているサークルがティダノワ。

あれから丸1年経った今年の3.11に、
名護の21世紀の森公園野外ステージにて、
『ティダノワ祭』を開催します!
(昼12時〜スタート!)

UA、元ちとせ、大工哲弘、アイモコ、
そして注目なのがFRYING DUTCHMAN。そのほか多数!


音楽だけでなく講演プログラムも充実。
矢ヶ崎克馬氏(琉球大学名誉教授)、向井雪子氏(未来の福島こども基金)、
田中優氏(未来バンク事業組合理事長)、など。

また、美味しくて安心安全な食にこだわる何軒ものお店が出店。
そのほかキッズコーナーがあったり、サバニ帆船の乗船体験もあります。

※詳しくは、UAのインタビュー記事をご覧ください!
→ http://tidana.ti-da.net/e3760916.html



てぃーだな特集

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。